家づくりコラム
2025年4月版【補助金解説】山梨県9市町の家づくりで使える補助金まとめ!甲府市…

施工エリア
こんにちは、山梨県甲斐市のひかわ工務店です。
今回は山梨県内で家づくりをお考え中の方に向けて、私たちの施工エリアから「昭和町」についてご紹介いたします!
数十年の間、人口が増え続けている昭和町。
山梨県内での家づくりをお考えの人にとって、昭和町は”人気エリア”としてお馴染みの地域でもあります。
昭和町ってどんなところなの?と気になっている人は、ぜひ参考にしていってくださいね。
工業団地の発展によって、豊かな町として成長しつづける中巨摩郡昭和町。
中巨摩郡は以前は大きな群でしたが、2000年前後の”平成の大合併”などを経てこの昭和町のみとなりました。
工業、農業といった産業が盛んで、財政面での豊かさもこの昭和町の大きな魅力です。
産業発展による雇用の増加を契機に、働き手となる人口が増え、住宅が増えてお店が増え、また雇用が増えて……と相乗効果が生まれ、まだまだ栄え続けてくれるだろうと期待されています。
(ただし町の予測によると、人口自体は2025年ごろにピークを迎えるそう)
昭和町の交通の便については、車移動が特に便利という印象です。
中央自動車道の「甲府昭和IC」が町内に設置されており、昭和町の端からでも車で10分以内に高速道路に乗れるという気軽さ。
中央道は東京から山梨、長野、岐阜、愛知へとつながっており、中央道からほかの高速道路への接続箇所も多いため非常に便利な立地なんです。
一般道でも「昭和通り」や「アルプス通り」といった幹線道路が走り、アルプス通りを西へ3~5kmほど進むと中部横断自動車道路の「白根IC」に簡単に辿り着くことができます。
中部横断道は静岡から山梨、長野へとつながる道路なので、静岡県へ出掛ける際にはほとんどの県民が利用する道路です。
東西の移動も、南北の移動もしやすい”ちょうどいい”場所にあるのが昭和町なんですね。
電車移動をするなら、JR身延線を利用することができます。
あまり本数は多くないのですが、県内を南北に移動することのできる貴重な公共交通機関です。
町の南に位置する「常永駅」から甲府駅までは所要時間20分前後。甲府駅からはJR中央本線に乗り換えることができるため、東京方面と長野方面への移動も比較的楽にできると考えられます。
町の東側で甲府市との境にある「国母駅」はさらに甲府駅に近く、甲府駅までの所要時間は17分前後となっています。
昭和町内でのショッピングと言うと県内最大のショッピングモールであるイオンモール甲府昭和がまず思い浮かびます。
平日・休日を問わず混雑している印象で、県内唯一の映画館であるTOHOシネマズもこのモール内に出店しているため、いつも駐車場を探すのに苦労するという側面も。
そのため日常のお買い物はバローやトライアルといったスーパーマーケット、ツルハドラッグやウエルシア、マツモトキヨシ、クスリのアオキなどのドラッグストアに通うという住民も多いと思います。
昭和町は県内で唯一「山が無い」市町村で、町内全域が標高260m前後で平坦な地形です。
お買い物や通勤通学に自転車を使う人にとっても、坂が少なくて移動しやすいのはありがたいですよね!
子育て支援についても昭和町に暮らしている親御さんたちから好評なようで、知人たちも口を揃えて「支援が手厚くて助かる」と話してくれます。
出産前後の支援給付金や、山梨県全体で取り組んでいるベビークーポン、医療費の助成(18歳の3月末まで対象)など、金銭面での支援はもちろんのこと、設備への投資も推し進めているのが昭和町の子育て支援の特徴です。
01でご紹介した通り、産業でまち全体の発展がつづいている昭和町。
豊かな財源を子育て支援の関連事業に充てており、0歳児へのチャイルドシート貸与、見守りカメラの貸出、町立温水プールや総合体育館の維持管理も行っています。
特に温水プールは、トレーニングルームやサウナつきなのに住民なら300円(子どもは100円)で利用できるとあって、引っ越してきてから驚いたという人も少なくないようです。
放課後児童クラブ(学童保育)の利用料も比較的安く、町HPでは月2,000円と紹介されています。
同じく子育て支援に力を入れている中央市では1,000円とさらに安いようですが、南アルプス市や甲斐市も2,000円、甲府市では5,000円と、意外と月額に地域差があるんです。
昭和町は人口密度は高いものの、面積としてはコンパクトなまちです。
小学校は4校、中学校は1校。15歳以下の人口も甲府市の約半分以下ですが、町内に住所を置く小児科は5院あります。
そのほか耳鼻咽喉科や眼科、歯科などの専門医も50院近く開業しており、自分に合う医師のもとに通える可能性が高くなるのはありがたいですね。
また令和7年4月現在で認定こども園は5園、認可保育園は3園、そのほか認可外保育園や小規模保育所、療育施設、企業主導型保育園が1,2箇所ずつ開設されています。
公園についても、ポータルサイトに登録される規模のものが13箇所設置されています。
大きな遊具のあるものから、芝生広場がメインのものまで規模はさまざまですが、いずれも綺麗で住民からは重宝されているようです。
立地的に非常に便利であって、子育て環境も整っている。それでいて、住宅地は静か。
このバランスの良さこそが、昭和町の”不動の人気”の主たる理由なのだと思います。
昭和町は県内随一の人気エリアとあって、土地価格の相場も高めの傾向になっています。
昭和町の土地価格が高くなる要因としては他に、
・町の面積が小さいので売り土地も少ない
・元々は田んぼが多い地域だったため家を建てるための「宅地」にする開発に時間がかかる
・周辺地域に比べて水害や土砂災害のリスクが低い
なども考えられます。
条件が全く同じ60坪の土地があったとして、周辺地域の市街地と比べると昭和町内では200~300万円くらい高くなると考えておきたいところ。
イオンモール周辺などの人気エリアでは、500万円ほど高くなっても不思議ではありません。
まだ宅地になっていない土地も多々あり、下水道の整備もまだ全域には届いていないため、場所によっては浄化槽の設置が必須になる場合があるので土地探しの際に必ず確認してくださいね。
浄化槽についてはこちらの記事で解説しています!
昭和町はリッチな人も住んでいますが、どちらかと言えば「人生設計において家づくりを重視する」という考えの人に人気なエリア。
・より便利な土地に住みたい
・人気エリアの土地を財産として所有したい
・建物にまでこだわって総合的に豊かな暮らしをしたい
など、土地価格の高さを前提にした上で家づくりに予算を充てるという人が多いように思います。
逆に「住むところにこだわりは無くて、旅行やレジャーの体験をたくさんしたい」という考えの人であれば、あえて昭和町に家を建てる必要はないとも考えられますね。
人それぞれの状況や価値観によってベストな選択肢が全く異なるからこそ、正解がなく難しい家づくり。
いろいろな情報を見ながら自身の考えを整えて、楽しく豊かに暮らせる家ができるといいですね!
ひかわ工務店では、一年を通して快適な空間を省エネに維持する&デザインも秀逸な家をつくっています。
土地の候補を考えつつ、どんな家に住みたいのか深堀りしていきたい!という人は、ぜひひかわ工務店の施工事例や公式ブログを見て回ってくださいね♪