対談コラム
【2024年11月版】ガルバリウム鋼板の色は何色がいい?人気色や色による違いを画像つき解説!【外壁】
デザインコラム
こんにちは、山梨県甲斐市のひかわ工務店です。
近年、外壁材として人気を高めているガルバリウム鋼板。
人気とともにカラーバリエーションも増えていき、マイホームの外壁にガルバリウム鋼板を採用したいけれど「どの色がいいだろうか?」「色によって変わることがあるだろうか?」と悩む人も多いですよね。
この記事では、外壁材として使う際の「ガルバリウム鋼板」の色についてご紹介しています!
ぜひ最後まで読んで、家づくりの参考にしていってくださいね。
ガルバリウム鋼板とは?
ガルバリウム鋼板とは、ガルバリウム(アルミニウム+亜鉛+シリコンで構成された合金)でメッキ加工をされた鋼板を指しています。
これに断熱材を入れて、金属系のサイディングボードとして製品化されたものが、皆さんがよく見る「ガルバリウム鋼板」と呼ばれる外壁材です。
劣化耐性や断熱性、遮音性の高さが大きなメリットになるほか、スタイリッシュなデザインが好まれることも多いため、積極的に採用を考える人が増えてきています。
ガルバリウム鋼板に関するメリットやデメリットを含めた解説は、こちらの記事で詳しく行っています!ぜひチェックしてみてくださいね。
ガルバリウム鋼板でおしゃれな外壁!デザインの観点でおすすめな色
カラーバリエーションが増えてきたことで、好きな色を選びやすくなったガルバリウム鋼板。
その中でも特に、シンプルやモダンなテイストに合わせやすく、異素材とのミックスもしやすい色味としておすすめなのは「黒・白・グレー」の3色です。
ひかわ工務店では、下の写真のように塗り壁とミックスしてガルバリウム鋼板を使うことも多々あるんですよ。
”貼り方”については、最近では横方向に貼るのがおすすめです。
ガルバリウム鋼板の外壁というと縦貼りのスリットのようなイメージが強いため、横貼りにすることで「ガルバっぽさ」を中和したニュアンスを演出することができます。
同様に、幅の広いガルバリウム鋼板の商品もおすすめです。従来とは違うやわらかさや、洗練された印象にもなるんですよ♪
ガルバリウム鋼板の人気色は、黒やグレーなどの濃い色。
体感としてはガルバリウム鋼板自体、濃色が好きな人に選ばれやすい外壁材だなという印象もあります。
黒やダークグレーはかっこいい印象になり、直線的な建物にもよくマッチする色です。
既出の「おすすめ色」にも当てはまるため、黒やダークグレーが好きな人はぜひ前向きに検討してください♪
ガルバリウム鋼板で住みやすく!暖房との相性を考えるとおすすめな色
少し寄り道しますが、よく「夏よりも冬の方が電気代が高くなる」という話を聞きませんか?
これは、冷暖房に際するエネルギー使用量が季節によって異なる――つまり、「夏の冷房よりも冬の暖房の方が使用電力量が大きい」ということなんです。
ざっくりとした説明になりますが、エアコンの室外機のある屋外の気温と、室内の目標温度に温度差があればあるほど多くのエネルギーが必要になります。
夏場なら外気温が35℃だったとして、目標の室温27℃まで下げるのに8℃の温度差がありますよね。
冬場だと、外気温が5度だったとして、目標の室温20℃まで上げるのに15℃も温度差があることになります。
温度差が大きい方が、より強力に気温を変化させるエネルギーが必要になるので「冬の暖房の方が使用電力量が大きい」という結論になるわけです。
ここからガルバリウム鋼板のお話に戻りますが、外壁材として使うガルバリウム鋼板の色に「黒色」を採用することで、太陽光の「熱」を集めることができます。
この蓄熱効果が室内環境に及ぼす影響は大きいものではありませんが、室内に伝わる外気の冷たさを和らげる効果があり、その結果として”暖房に使うエネルギー量を抑える”ことが多少なりともできるんです。
逆に夏場は室内の温度をわずかに上昇させる要因にもなってしまうため、一年を通すと”電気代が大幅に抑えられる”ということにはなりませんが、冬場の暖房機器への負荷を軽減する効果があることは確実です。
ひかわ工務店が黒色のガルバリウム鋼板を外壁としておすすめするのは電気代のためではなく、一年を通した体感温度の差を減らすため。健康的に過ごすための工夫としておすすめしています。
マニアックな話になりますが、実は黒色の外壁を採用するいちばんのメリットというと「通気層を暖かく保つことができること」なんです。
外壁と外壁仕上げ材の間に必ず設けられる「通気層」には、水蒸気や水分を排出して建物を守る働きがあります。
空気はより暖かい方が多くの水蒸気を含んで運ぶことができるため、通気層の空気を暖かい状態に保つことで、壁内の水蒸気を排出しやすい状態を維持して断熱材の性能を100%引き出すことができるようになるというわけです。
また注意点として、黒色のガルバリウム鋼板を選ぶことでどれほどの効果が出るのかは建物の構造や性能にもよるということをお伝えしておきます。
ひかわ工務店のような気密性・断熱性・換気性能がバランスよく高水準で整った建物であれば、そうでない建物よりも効果を感じやすいことは確かです。
(ひかわ工務店の家は建物の性能と、設計上のさまざまな工夫で「一年を通して温度差の少ない家」を実現しています。詳しくはこちらのページをご覧ください)
ちなみに熱を集める黒色のガルバリウム鋼板でも、正反対の白色のガルバリウム鋼板でも、耐候性※に違いはほとんど出ません。
※耐候性……太陽光や雨風などの自然現象による劣化に対する耐性のこと
ガルバ以外でも重要!外壁サンプルを見て選ぶ際の注意点
最後にお伝えしたい注意点は、ガルバリウム鋼板以外の外壁にも当てはまります。
外壁材を選ぶ際、多くの場合は手のひらサイズの外壁サンプル(実物)を見比べることになるのですが……その際、見本サイズの小ささゆえに、濃い色の印象を強烈に感じやすいので注意が必要なんです。
見本の外壁を全体に使った状態を正確に把握したい場合、最もイメージしやすいのは「その外壁を採用した建物を見る」ことです。
インターネット検索でヒットする写真があると思いますが、もしも事例写真が見つからない場合は、サンプルの写真をなるべく肉眼に近い色味で収めておき、画像編集ソフトなどでコピー&ペーストして面積を広げてみるのもおすすめ。
編集が得意な人なら、フリー素材などの戸建て写真にサンプルの外壁を合成し、影や光を当ててみるのも手です。
特に濃い色の場合は、青空や外構の背景の中におさまると案外おとなしい色味だな~と感じることが多いはずですよ。
今回は、ガルバリウム鋼板の「色」について解説しました!
おすすめした色はもちろん、自身の好きな色も候補に入れた上でガルバリウム鋼板の外壁を検討していただければと思います♪
デザイン力に自信のあるひかわ工務店では、ガルバリウム鋼板を使った遊び心のある外壁デザインも施工実績あり!少し気になるかも?と思った人はぜひ、施工事例や他のブログ記事も覗いていってくださいね。
\施工事例&ブログ版施工事例はこちら/
11/23(土)24(日)開催の完成見学会はこちらからチェックできます♪