【施工事例:デザイン編後編】かっこいい&シックを追求した北欧シンプルモダンの家(デザイン編)

施工事例

こんにちは、山梨県甲斐市のひかわ工務店です。
前回に引き続き、韮崎市に完成した北欧シンプルモダンなお客様邸のご紹介、デザイン編です!

デザイン編前編
デザイン編後編(この記事)
暮らし編前編
暮らし編後編

▼POINT4:水ハネの心配なし!ハイバック仕様の造作洗面台

洗面台は、脱衣所とトイレの間に、独立して設けました。
トイレのハイドアとともに、これも7月の見学会で好評だった部分です。

独立洗面台はハイバック仕様。造作にしたいけど、水はねや、掃除の手間などが・・・という方におすすめ!
洗面台で洗髪する方も多いと思いますので、そうした実用面を考えてハイバック仕様を選ばれる方も多いです。
今回も、始めは、造作洗面といったら「カウンターにボールを置くタイプ」と思っていましたが、ハイバック仕様を実際に見て、デザイン性と機能性の両立がとてもいいと、ハイバックを選ばれました。

▼POINT5:デザインと実用を兼ねたオーク材のすのこ 

すのこ」というと北欧のイメージと違うのでは、という方もいらっしゃるかもしれませんが、実はこのすのこ、ヨーロッパでは「duck board」と呼ばれ、意外と親しまれています
北欧デザインとマッチするポイントは、すのこの板の材料とサイズです。
日本のすのこというと、ヒノキやマツを10cmくらいの幅に加工した薄い板が用いられますが、北欧ではオーク材を使用することが多く、サイズも3.5cm×3.5cmというような角材を用います。
さらに土台のフレームをスチールで作成し、北欧デザインに馴染ませました。
落ち着いた木目の細角材が均一に並んだ上品な雰囲気の「duck board」の完成です。

玄関をすっきり広く見せるポイントとして、リビングとの境目ギリギリまで玄関土間を伸ばし、空間の抜け感を出したので、靴の着脱の間口を広げるために「duck board」を設置しました。

このすのこは、3分割になっていて、その下に鉄のフレームがあるので、どかして掃除もしやすいんですよ!

▼POINT6:マルチカウンター

キッチンの突き当りにあるマルチカウンター
こうしたスペースがあると何かと重宝しますよね。

デザイン面では、36mmの厚みのテーブル、手前の小口を斜めにカットしてモダンデザインにしています。
また、アイアンの足を3本のスリットにして、少しかわいらしさを出しています。すっきりしながらも、おしゃれ。
これなら、見えるところに作ってもいいですし、見えてもいいと思えるデザインですよね。

実際にこのお客様邸を見学できます↓

★\追加開催決定!/完成見学会
かっこいい&シックを追求した北欧シンプルモダンの家|韮崎市

特設ページはこちら! 
・8月20日(土)、21日(日)
・10:00~17:00(最終受付16:00)
※感染症対策のため完全予約制となります。特設ページよりご予約ください!