イベントレポート
【体験談】家づくり「成功」あるある!経験者からのおすすめポイント27選!
体験談
こんにちは、山梨県甲斐市のひかわ工務店です。
先月ご紹介した「家づくり『失敗』あるある」に続いて、今回は「成功」あるあるをご紹介します。
これから家づくりを始める方や、今まさに家づくりの最中という方も、ぜひ参考にしてみてくださいね!
(いろいろな方に聞いた“成功あるある”を、まとめて掲載しています)
【成功あるある:間取り編】
・ランドリースペース(洗濯物干し)が洗濯機の近くにあって便利!アパート時代は洗濯物をカゴに詰めて移動するのが重くて嫌だな~と思っていたけど、今は洗濯機から取り出しながら楽に干せる。
・廊下をぐるぐる回れる回遊性のある間取りにしたら、子どもたちが遊びまわって楽しそう!勝手に遊んで疲れてくれるので、ぶっちゃけ助かっている。
・吹き抜けは、部屋がかなり明るくなるのでつくってよかった!家の性能が高いし空気の流れもよく考えられているから、吹き抜けがあるのに真冬でも寒くない。
・脱衣スペースに扉をつけて、洗面所と分けたのが大正解。洗濯待ちの衣類を来客に見られる心配がないし、ホームパーティー中に一時離脱して子どもとお風呂に入る時も、誤って脱衣所まで迷い込む人はさすがにいないので安心。
・キッチンのすぐ横に造作のカウンターデスクをつくってもらい、コンセントと照明も設置してワークスペースに!子どもに作業を邪魔されにくいし、冷蔵庫が近いのでお茶をすぐに足せるのも何気に便利。
──関連記事 >>【超入門!ざっくり家づくり講座】#16「『吹き抜け』の定義って?吹き抜けでも寒さを感じず快適に過ごせる家の特徴は?」
【成功あるある:電気配線編】
・廊下の照明を引っ掛けシーリング(※関連記事参照)にしておき、自分で購入した人感センサーつきライトを取り付けた。消し忘れがないし、夜中にトイレに起きた時も廊下に出るだけでいい!
・LDKの照明にダクトレールを使っているが、市販のダクトレール用フックを買ってお誕生日飾りを天井から吊るすなどして活用している。立体的な飾りつけができてお洒落♪
・トイレの照明にランタン風のお洒落なブラケットライト(壁掛けライト)をつけたら、来客によく「トイレの雰囲気がいい」と褒められるので嬉しい。
・ウォークインしないタイプの、普通サイズのクローゼットの中にも照明をつけた。奥までよく見えるので、後ろに落としがちなポケットティッシュなども見つけやすい。
・リモコンニッチの下段をスマホなどの充電スペースにしたのが私的ファインプレー。キッチンの近くなので、アレクサ(スマートスピーカー)にタイマーを頼んだり、音楽を流したりできてかなり便利!
・リビングエアコン用のコンセントを天井付けにしたら、コードが目立たないので見た目がスッキリ。他の部屋でもエアコン用のコンセントは全部天井付けにすればよかったかも。
──関連記事 >>【超入門!ざっくり家づくり講座】#22「シーリングライトって?ダウンライトやペンダントライト、スポットライトとは何が違う?」
【成功あるある:子育て編】
・玄関すぐの手洗い器(洗面台)は便利。帰宅時に子どもがなかなか家に入らなくて庭でしばらく遊ぶパターンがよくあるのだが、外の水栓の所には手を拭くタオルがないので、結局家に入ってから洗うことになる。そういう時に玄関に手洗いがあって助かる。
・トイレと洗面&お風呂が近くにあってよかった!子どもと帰宅後は必ず手洗い(洗面)→トイレという流れになるし、入浴時もトイレ→お風呂とスムーズに移動できるので、道中でおもちゃに目移りすることもなくていい♪
・子どもが1歳の時に家を建てて今は年少さん。自分で着る服を選べるように、リビングに子ども用の簡易タンスを置いているのだが、たまたま通行の邪魔にならない位置にちょうどいいスペースがあってよかった!家づくり中には、リビングにタンスを置く時期があるとは思いも寄らなかった……!
──関連記事 >>【お洒落に暮らす】デザインコラム#8「独立洗面所のすすめ」
【成功あるある:設備編】
・キッチンとダイニングを横並びの配置にして正解だった。配膳も早いし、特に片付けはダイニングテーブルからシンクへお皿を直接移せるのですごくスピーディー!
・家づくり当時はかなり悩んだけど、アイランドキッチンにしてよかった。買い物帰りは玄関に近いコンロ側から、配膳時はダイニングテーブルに近いシンク側から入れて、何気ないことに感じると思うけど、毎日ちょっと便利なのがありがたい。
・母から「食洗器は絶対深型の方がいい!」と聞いていて、その通りだったと思う。浅型(普通サイズ)では入らないフライパンの蓋も入るし、お箸と一緒に菜箸やおたまも立てられる。
・洗面台は脱衣所から独立させた。子どもがお年頃になったら、歯磨きやドライヤーをする時に入浴状況を気にしなくていいのがメリットになりそう!窓が大きくて明るい場所に洗面台を設置できた点もお気に入り。
──関連記事 >>【超入門!ざっくり家づくり講座】#17「キッチンの『形』いろいろ|カウンター、L字、アイランドなどの違いは何?」
【成功あるある:収納編】
・階段下をまるまる収納にしたのがかなり便利!トイレの近くなのでトイレットペーパーや掃除道具、生理用品などのストックも入れている。季節家電や来客用の椅子といった重たい荷物もここに。
・トイレのニッチは二段以上にすると、トイレットペーパーだけでなく時計や消臭剤も置けていい。
・キッチンカウンターの反対側一面を収納に。取っ手がないタイプにしたので、ぱっと見ではただの壁っぽくてお洒落なのに大容量!家中にある収納の中でいちばん使用頻度が高く、今は日用品や文具、子どもグッズなどが入っている。
・2畳のパントリーでは小さめかと思ったけど、なんでも入るから便利。食品のストックだけでなく、食器、洗剤、キッチンペーパー、調理家電、プラごみや不燃ごみなども入れている。
──関連記事 >>【超入門!ざっくり家づくり講座】#21「ニッチとは?大きさや場所に決まりはあるの?」
【成功あるある:デザイン編】
・リビングとつながっている和室は、縁なしの半畳畳や和紙クロスを採用していい雰囲気に。今っぽいけど和室らしくて落ち着くし、友人に「真似したい」と言われて嬉しかった!
・リビングの掃き出し窓、天井近くまである背の高い窓にしてよかった。明るいのはもちろん、レースカーテンをしている時の優雅なシルエットがお気に入り♪
──関連記事 >>【お洒落に暮らす】デザインコラム#12「シンプルな家は窓で決まる」
>>【超入門!ざっくり家づくり講座】#18「壁紙クロスって何?塗り壁とのちがいって?」
【成功あるある:外構編】
・ウッドデッキがあると、子どもとシャボン玉で遊んだり、ちょっと外気分でランチしてみたり、おうち時間の延長で気分を変えたい時に便利だった!
・カーポートは雨に濡れずに車を乗り降りできるので重宝する。2台分のカーポートをつくって今は車が1台しかないので、ほぼ濡れない。そのうち2台目を買うから、3台分のカーポートにしておけばよかったかも?
・敷地内に他人が入ってくるのが昔から何となく怖くて、玄関から離れた場所の機能門柱にインターホンとポストをつけた。インターホンのカメラに映らない部分まで窓からこっそり確認できるし、すごく安心!
──関連記事 >>【超入門!ざっくり家づくり講座】#24「外構って何?家づくりと同時に計画した方がいいの?」
>>【超入門!ざっくり家づくり講座】#25「『デッキ』を解説!ウッドデッキ、タイルデッキ、コンクリートデッキの違いや用途は?DIYできる?」
以上、家づくり経験者に聞いた家づくり「成功あるある」でした♪
これまでのインタビューや体験談も、こちらからチェックしてみてください!
──過去の体験談シリーズはこちらから
>>【実例体験談】住宅会社、実際どうやって選んだ?地域ビルダーとハウスメーカーの違いも|家づくり経験者二人にインタビュー
>>【実例体験談】土地探し、実際やってみてどうだった?|家づくり経験者二人にインタビュー
>>【二世帯住宅体験談】二世帯住宅で育った「元・子どもたち」の本音を聞いてみた
>>【体験談】家づくり「失敗」あるある27選!これから建てる人はここに注意!
★ひかわ工務店のモデルハウス公開中!
遊び心をくすぐる北欧シンプルモダンの家(販売中)
販売情報はこちらから
紹介記事は下記から
>>住み方編はこちら
>>デザイン編はこちら
>>ルームツアー動画はこちら
見学可能日時:平日OK、土日祝OK、10:00~17:00
お問合せフォームからご予約いただけます。