施工カタログ
【超入門!ざっくり家づくり講座】#26「今時の『人工芝』は自然?『天然芝』との違いやメリット、デメリットを解説」
家づくり講座
こんにちは、山梨県甲斐市のひかわ工務店です。
家を建てるなら、庭に芝を敷きたい!と思っている方も多いですよね。
最近では質の良い人工芝が簡単に入手できるようになり、天然芝と人工芝、どちらで庭づくりをしようかと悩ましいものです。
そこで今回は「人工芝」について、「天然芝」との違いやメリット・デメリットも交えてざっくりと解説していきます!
▼前回はこちら(バックナンバーは最下部にあります)
>>#25「『デッキ』を解説!ウッドデッキ、タイルデッキ、コンクリートデッキの違いや用途は?DIYできる?」
▼今時の人工芝ってどんな感じなの?
私たちが子どもだった頃は、人工芝といったら学校の庭に敷かれていたようなゴツゴツ、チクチクする緑の物体というイメージがありましたよね。
ですが近年「人工芝」は目覚ましい進化を遂げていて、肌触りは非常に良くなり、見た目も天然芝と間違うほど美しいものが増えてきました。
人工芝の肌触りや踏み心地は天然芝よりもカーペットの心地よさに近く、芝部分の素材や量、裏地の分厚さなどによって快適性が変わります。
芝部分の素材には、
・ナイロン→非常に柔らかいが、他の2種類よりも耐久性、対候性※が低い
・ポリプロピレン→耐久性、対候性、耐水性が高く頑丈で、若干硬め
・ポリエチレン→柔らかくて耐久性、対候性が高く、紫外線による色あせにも強い。人工的な光の反射が少ないのでより見た目が天然芝っぽくなる
などが主に使われ、裏地の素材には耐久性の高いポリプロピレンとゴムを掛け合わせて使われることが多いようです。
※対候性……屋外で使用する際の、熱や風雨などに対する耐久性のこと
人工の物が自然物よりも優れたパフォーマンスを発揮する例は、家づくりにおいて度々出てきます。こちらの「ざっくり家づくり講座」の記事も参考にしてみてくださいね。
──関連記事
>>【超入門!ざっくり家づくり講座】#11「外壁材の基本的な種類を学ぼう!前編:窯業系サイディング/モルタル(塗り壁)/ALCボード/タイル」
>>【超入門!ざっくり家づくり講座】#25「『デッキ』を解説!ウッドデッキ、タイルデッキ、コンクリートデッキの違いや用途は?DIYできる?」
▼人工芝はどうやって施工するの?
一般的には、外構工事をしていない土のままの状態、砕石などが敷いてある場合は砕石をどかした土の状態で地面を平らにし、防草シートを敷いた上に人工芝を敷き詰めていきます。
(土を盛ったり削ったりの重労働になるため、DIYで人工芝を施工する場合にはこの“地ならし作業”が難関です。)
十分に盛り土をして地面を柔らかくし、その上に防草シートと人工芝を敷くことで「ふかふかの踏み心地」を叶えることができるのです。
この点もカーペットと似ていて、フローリング(固い土)の上に敷いたカーペット(人工芝)よりも、畳やクッションフロア(柔らかい土)の上に敷いたカーペット(人工芝)の方が踏み心地が良いですよね。
天然芝の場合は施工範囲の土を全て耕して土壌を作り、芝を敷き詰め、土と水をかけて、ローラーや足踏みなどで加圧して慣らし、ある程度生育するまで立ち入り厳禁で見守る(養生する)という、とても長い工程が必要になります。
加えて春先の穏やかな季節でないと芝が育たないため施工できず、オールシーズン施工可能ですぐに使える人工芝よりひと手間もふた手間もかかるところが、天然の植物ならではの“愛着の湧くポイント”ですね。
▼人工芝のメリット、デメリットは?どんな人に向いている?
人工芝のメリットは、
・メンテナンス不要で枯れない。下に防草シートを敷いてあると、雑草が出てこないので草取りも不要
・高価格な商品でなければ、天然芝を植える場合より安価に済むことも多い(例えばひかわ工務店でよく使っている人工芝=この記事内の写真=は、天然芝よりも施工費用が低い)
・座ったり寝転んだりしても服に芝がつかないので、洗濯前に服から芝を引き抜く作業が不要
などなど。
デメリットは、
・一年中同じ色の芝生になるので、植物ならではの季節の移ろいを楽しみたい人には向いていない
・裸足で歩くと固定用のU字金具を踏むことがあるので、気になる人もいる(痛くはない)
などが挙げられます。
人工芝の庭が向いている人の例は、
・青々とした庭をつくりたい人
・引っ越してすぐに芝生を楽しみたい人
・植物を育てるのに慣れていない人、忙しくて管理が難しい人
・芝の上でスポーツの練習をしたい人(冬でもふかふか&服に芝がつきにくいため)
など。
メンテナンス不要、天然芝よりも低コストで施工可能という「手軽さ」や、進化した見た目や触り心地の「快適さ」から、人工芝を選ぶ人が増えているようですね。
外構プランは早めに考えておくとメリットが大きいので、これから家づくりを始めるという方はぜひ、人工芝/天然芝の選択肢も含めた庭づくりについても検討してみてください!
──関連記事
>>【超入門!ざっくり家づくり講座】#24「外構って何?家づくりと同時に計画した方がいいの?」
超入門!ざっくり家づくり講座バックナンバー
#1「気密性って何?よく見かける『C値』って?」
#2「断熱性って何?『UA値』とは?」
#3「木造、鉄骨造、コンクリート造の違いって?」
#4「坪、平米、坪単価って?坪単価は2種類あるの?」
#5「工法って何?在来工法、ツーバイフォー工法って?」
#6「ZEH(ゼッチ)って何?太陽光発電で家計が賄えればZEHと呼べる?」
#7「ベタ基礎って何?ベタ基礎じゃない基礎って?」
#8「床断熱と基礎断熱の違いは?どちらが優れているの?」
#9「旗竿地とは?変形地は土地購入時や家を建てる時にどんな影響がある?」
#10「平屋建ては費用が高い」って、なぜ?平屋を建てる時に注意したいポイントは?
#11「外壁材の基本的な種類を学ぼう!前編:窯業系サイディング/モルタル(塗り壁)/ALCボード/タイル」
#12「外壁材の基本的な種類を学ぼう!後編:ガルバリウム鋼板」
#13「換気システム:第一種換気、第三種換気って?全熱交換は第三種でもできる?」
#14「家づくりに関わる24種類の『職人』さんを解説!」
#15「現代の『注文住宅』&『規格住宅』を正しく理解しよう!」
#16「『吹き抜け』の定義って?吹き抜けでも寒さを感じず快適に過ごせる家の特徴は?」
#17「キッチンの『形』いろいろ|カウンター、L字、アイランドなどの違いは何?」
#18「壁紙クロスって何?塗り壁とのちがいって?」
#19「無垢材・自然素材って何?メリットだけじゃなくデメリットもある?」
#20「耐震・制震・免震の違いって?どれがいちばん良いの?」
#21「ニッチとは?大きさや場所に決まりはあるの?」
#22「シーリングライトって?ダウンライトやペンダントライト、スポットライトとは何が違う?」
#23「エコキュートって何?給湯器の商品名?ガスでも使える?」
#24「外構って何?家づくりと同時に計画した方がいいの?」
#25「『デッキ』を解説!ウッドデッキ、タイルデッキ、コンクリートデッキの違いや用途は?DIYできる?」
★ひかわ工務店のモデルハウス公開中!
遊び心をくすぐる北欧シンプルモダンの家(販売中)
販売情報はこちらから
紹介記事は下記から
>>住み方編はこちら
>>デザイン編はこちら
>>ルームツアー動画はこちら
見学可能日時:平日OK、土日祝OK、10:00~17:00
お問合せフォームからご予約いただけます。