デザインコラム
【超入門!ざっくり家づくり講座】#29「モールテックスって何?どこに使える?デメリットは?」
家づくり講座
こんにちは、山梨県甲斐市のひかわ工務店です。
最近、お洒落な「モールテックス仕上げ」の壁や家具などを見ることが増えたと思いませんか?モルタルに似たシンプルな見た目が人気のモールテックスを、自分の家づくりにも取り入れてみたいと思っている方は多いのではないでしょうか。
そこで今回は、モールテックスの特徴や、メリット・デメリットについてざっくりと解説していきます!
▼前回はこちら(バックナンバーは最下部にあります)
>>#28「浄化槽、浸透桝(ます)って何?公共の下水道が通っていない地域では必須なの?」
▼POINT1:モールテックスはマルチユースな左官塗料
「モールテックス」は特定の商品の名称で、ベルギーにあるBEAL社が開発した左官塗料です。材料は、セメント+特殊な樹脂。
モルタル(セメント+砂+水)やコンクリート(セメント+砂+砂利+水)とは異なり“水を使わない”ため、水分の蒸発による「ひび割れ」が起きない点が特徴です。
モールテックスの層を二重、三重に塗り重ねて表面にコーティングを施すことで防水力が高くなり、キッチンや浴室など直接水がかかる場所に使っても問題ありません。
また耐久性も非常に高く(コンクリートの約5倍の表面強度)、面だけでなく点の力にも強いため、家の中でも外でも場所を問わずマルチな使い方ができます。
主なメンテナンスは、定期的な表層へのオイル塗布や、仕上げによってはクリアというトップコートのような保護剤の塗布を行います。無垢材の家具にも定期的なオイルメンテナンスが必要なので、手入れをしながら長く使うという感覚が似ているかもしれませんね。
▼POINT2:モールテックスはどんな場所で使う人が多い?
モールテックスはスッキリとしたお洒落な見た目や、多様なカラーバリエーション※でいろいろなテイストに合わせられるデザイン性の高さから、よく人目につく場所に取り入れられています。
キッチンのワークトップ、カウンター、ダイニングテーブルや、LDKの壁の一面だけ使ってアクセントにしたり、玄関土間やガレージの床・壁といった汚れやすい場所に使ったりする人も多いようです。
防水性と強靭性を生かして、鋭利なブレードのついた靴でたくさんの人が行き交う“スキー場のレストラン”の床面をモールテックスで仕上げる例も増えているんですよ。
※多彩なカラーバリエーション……モールテックスは、材料に色粉という着色料を精密に混ぜて使うことで、絵具のように無限のカラーバリエーションを生み出すことができます。
▼POINT3:モールテックスのメリット
・何にでも使える&長く使える
→接着力と柔軟性が高い材料のため、下地の素材を問わず何にでも塗布できます。素材によってプライマー(下地処理剤)を使い分けるので、ちょっと技量が必要な素材も。
・どんな色でも作れるので、既存の家具と色を合わせたり、理想の「好きな色」で仕上げることができる
・左官塗料なので壁紙のような境目がなく、剥がれやズレも起きない
・熱による変形がないので、床暖房を入れている床の仕上げにも使える
などなど、耐久性やデザイン性の高さからくるメリットが挙げられます。
▼POINT4:モールテックスのデメリット
・施工に時間がかかる
→モールテックスは下地、一層目、二層目、とそれぞれ塗布後の乾燥が長時間必要なこともあり、仕上がるまでに一週間ほどを要します。そのためモールテックスの施工のみを依頼する場合は、家づくりと一緒に頼む場合より工賃が割高になる可能性も。
・良い材料なだけにコストも高い
→特殊な素材を使っているため材料費が高く、またBEAL社の研修を受けた業者しか施工することができず施工期間も長いため、工賃も(他の左官塗料の仕上げと比べて)高くなりがちです。
────
モールテックスの施工には、美容師さんと同じように「経験」と「センス」の両方が必要です。
自分で塗り直すことができない材料だからこそ、モールテックスの施工経験が豊富で、自分好みな仕上がりにできる施工業者を見つけてくださいね。
※ひかわ工務店もモールテックスの施工を何度も手掛けています。現在公開中のモデルハウスでもキッチンの壁面やダイニングテーブル、リビングテーブルをモールテックスで仕上げていますので、モールテックスを使った家づくりの参考にしたいという方もぜひ一度見学に来てみてください♪
ひかわ工務店公式Instagramのハイライト「作業風景」でもモールテックスの施工の様子をご覧いただけます!
▽超入門!ざっくり家づくり講座バックナンバー
#1「気密性って何?よく見かける『C値』って?」
#2「断熱性って何?『UA値』とは?」
#3「木造、鉄骨造、コンクリート造の違いって?」
#4「坪、平米、坪単価って?坪単価は2種類あるの?」
#5「工法って何?在来工法、ツーバイフォー工法って?」
#6「ZEH(ゼッチ)って何?太陽光発電で家計が賄えればZEHと呼べる?」
#7「ベタ基礎って何?ベタ基礎じゃない基礎って?」
#8「床断熱と基礎断熱の違いは?どちらが優れているの?」
#9「旗竿地とは?変形地は土地購入時や家を建てる時にどんな影響がある?」
#10「平屋建ては費用が高い」って、なぜ?平屋を建てる時に注意したいポイントは?
#11「外壁材の基本的な種類を学ぼう!前編:窯業系サイディング/モルタル(塗り壁)/ALCボード/タイル」
#12「外壁材の基本的な種類を学ぼう!後編:ガルバリウム鋼板」
#13「換気システム:第一種換気、第三種換気って?全熱交換は第三種でもできる?」
#14「家づくりに関わる24種類の『職人』さんを解説!」
#15「現代の『注文住宅』&『規格住宅』を正しく理解しよう!」
#16「『吹き抜け』の定義って?吹き抜けでも寒さを感じず快適に過ごせる家の特徴は?」
#17「キッチンの『形』いろいろ|カウンター、L字、アイランドなどの違いは何?」
#18「壁紙クロスって何?塗り壁とのちがいって?」
#19「無垢材・自然素材って何?メリットだけじゃなくデメリットもある?」
#20「耐震・制震・免震の違いって?どれがいちばん良いの?」
#21「ニッチとは?大きさや場所に決まりはあるの?」
#22「シーリングライトって?ダウンライトやペンダントライト、スポットライトとは何が違う?」
#23「エコキュートって何?給湯器の商品名?ガスでも使える?」
#24「外構って何?家づくりと同時に計画した方がいいの?」
#25「『デッキ』を解説!ウッドデッキ、タイルデッキ、コンクリートデッキの違いや用途は?DIYできる?」
#26「今時の『人工芝』は自然?『天然芝』との違いやメリット、デメリットを解説」
#27「土地探しでよく見かける『市街化調整区域』って?『市街化区域』より土地の金額が安くなるって本当?」
#28「浄化槽、浸透桝(ます)って何?公共の下水道が通っていない地域では必須なの?」
★ひかわ工務店のモデルハウスイベント開催決定!
\モデルハウスお譲りします!完成内覧会/
4月30日(土)、5月1日(日)10:00~17:00
詳細はこちらの特設ページをご覧ください
対象物件:遊び心をくすぐる北欧シンプルモダンの家
イベント情報はこちらから
紹介記事は下記から
>>住み方編はこちら
>>デザイン編はこちら
>>ルームツアー動画はこちら
見学可能日時:平日OK、土日祝OK、10:00~17:00
お問合せフォームからご予約いただけます。